有酸素運動ダイエット
スポンサードリンク
有酸素運動がダイエットに効果的だということをご存じの方は多いと思います。しかし有酸素運動とはどういうものなのか説明できる方はいがいに少ないと思います。今回は、わかっていそうで、わかっていない有酸素運動について調べてみました。
有酸素運動とは、ウォーキングやジョギング、スクワットなどのことをいいます。
共通点は何かわかりますか?
脂肪というのはじつは血液中にも流れています。その脂肪が体脂肪になってしまう前に酸素とくっつき、燃焼されることによって太ることを回避することができるのです。
すでに体の一部となってしまった体脂肪は、血液中の脂肪の次に燃焼されます。血液中の脂肪や、すでに体についてしまった脂肪を減らすには、深くゆっくりとたくさんの酸素を体に取り込んでより多くの脂肪を燃焼させることができる有酸素運動が効果的なんですね。
脂肪を分解して燃焼させるには十分な量の酸素が必要です。運動開始後20分くらいからやっと脂肪は燃え始めるからです。運動不足の方にとって20分以上の運動はきついと思いますので、15分程度から始めてだんだん時間を延ばしていくといいでしょう。
どの運動も同じですが、有酸素運動も続けて行うことが大切です。
関連記事
- 有酸素運動ダイエットの特徴と欠点
- ダイエットの効果が高く、普段運動をされない方でも始めやすいダイエットが有酸素運動ですね。しかし有酸素運動には欠点もあるようです。今回は有酸素運動の特徴と欠点につ